AirPods Pro (第2世代) 開封の儀
はじめに
先日,iPhone 14 シリーズ,Apple Watch の発表がありました。正直何が変わったん?ってかなり冷めた目で見てました。
唯一買おうと思ったのが AirPods Pro (第2世代)でした。
ヤマト運輸さんが届け物ですと来てくれたんだけど完全に忘れてました。
というわけで開封の儀を行います。
購入した AirPods Pro
なぜ欲しいと思ったかというと,先代の AirPods Pro の持続時間が足りないと思ってたからですね。
ミーティングやご飯の時間以外の業務時間は基本聴きながらコード書いてます。
絶妙に足りないんですよね。ケースに戻して絶対充電しないといけない。
AirPods Max もあるんだけど長時間つけるのきついし蒸れるんですよね。
6時間に延びたのでちょうどよさそうです。
それと地味かもですが音量調整できるようになったのも大きいです。
Siri に音量上げて下げてっていうのなんか違うなと思ってたので。
価格は正直高い。iPhone も Apple Watch も買わないし買っちゃえ的な。
ノイズキャンセル周りも向上したようで正当な進化だなと感じました。
開封の儀
パッケージ見てさぁどっちの世代でしょうと言われてもわかる自信はないです。銀文字。
そういえばシュリンクないですよねー
矢印引っ張れば開きます。カードゲーム界隈では逆につくようになってて皮肉です。
開けるといつもの。Designed by Apple in California。
ステッカーはなく説明書類のみです。
おおおという新鮮味はないですw
残りは充電用のライトニングケーブルとイヤーピース。
音量調節マジでありがてぇ。
先代の違いはここですよね。スピーカ付きです。補助的な感じです。
背面はヒンジ部分が少し変わったかなというくらいで大きな変化は感じない。
右側面にはストラップホールが開きました。地味にいい変更。
もはやどっちかわからない。スピーカ穴探さなきゃ。
イヤーチップ耳にあってる?
設定アプリでイヤーチップ耳にあってるか調べられます。説明書に書かれてない気がするんだけど大事なことです。
英語環境なので日本語で文言どうなってるかわからないけど黄色の枠部分。
続けましょう。
再生ボタンを押したら音声が流れるので待って結果出ます。
ここでダメならイヤーピースのサイズを変えたらおk。
感想
セットアップ
iPhone に近づけて設定終了。今回も楽々でした。設定音が鳴ってああここでも使ってくるのね〜って感じでした。
あとは Find My 機能で探せるし,音も鳴らせるようになった感じでしょうねー便利。
ノイズキャンセル等
驚きだったのは外部音取り込みの方で違和感ないです。何もつけてないみたい。ノイズキャンセルの方は確かに強くなってます。
先代の方はテレビついてるなーくらいはわかっていたのですが,
耳を澄まさないと聞こえない感じまでになっています。
外出る時はノイズキャンセルはやめておいたほうが良いでしょう。
音量操作
これちょっとコツいりました。なでる感じでシークバー操作する感じではなく,1回なでると1段階変わるといった感じ。
ひとなでで触覚フィードバックが返ってきます。
慣れれば全く問題ありませんね。
おわりに
今回は新しく購入した AirPods Pro (第2世代) について書きました。確実な進化が見えてよかったです。
コーディングが捗りそうです。
ご覧いただきありがとうございました!

Twitter:@milanista_2nd
Apple 関係のこと,ガジェット系,ブログ更新などいろいろつぶやいています。
よろしければフォローお願いします!
2022.09.23 Milanista
作成したアプリの紹介
電車の乗車記録をつける iOS アプリです。(現在は東京メトロ東西線のみ)UI は UIKit と SwiftUI を利用しています。
デザインやアニメーションなどシンプルに作りました。

Memories - 乗車記録アプリ
カテゴリ: ユーティリティ,ライフスタイル
価格:無料
Category: Utilities, LifeStyle
Price: Free
サポートページ日本語版: LINK
Slack に勤怠連絡を投稿する Apple Watch 専用アプリです。
UI はすべて SwiftUI を利用しています。watchOS 7以上が対応です。

勤怠ちゃん
カテゴリ: ユーティリティ,ライフスタイル
価格:無料
Category: Utilities, LifeStyle
Price: Free
サポートページ日本語版: LINK
Support Website(English):LINK
RGB⇔HeX の色変換ができるアプリです。3D Touch が癖になります。

Color Convertor
カテゴリ: ユーティリティ,仕事効率化
価格:無料
Category: Utilities, Productivity
Price: Free
サポートページ日本語版: Not supported.
Support Website(English):LINK
FLAT Weather Clock for iPhone というアプリをリリースしました。
iPad 版をリリースしていたのですが,iPhone 版を Swift 3 で作りました。
どんな情報を表示させるか考えるのが,なかなか面白かったです。

FLAT Weather Clock for iPhone
カテゴリ: 天気,ライフスタイル
価格:無料
Category: Weather, Life Style
Price: Free
サポートページ日本語版: Not supported.
Support Website(English):LINK
0 件のコメント:
コメントを投稿