ページ

2022年7月25日月曜日

M2 MacBook Air スターライト開封の儀

M2 MacBook Air スターライト開封の儀

M2 MacBook Air スターライト開封の儀



はじめに

新型 MacBook Air が WWDC22 で発表されました。
作業集中してて予約開始時間から1時間弱たって気づいたため
予約するのが遅れたのもあり,到着が1週間近く遅くなりました。
ようやく手元に届いたので開封の儀を行います。


購入した MacBook Air

M1 の MacBook Air を下取りに出して
少しでも資金の足しにするつもりでしたが,
好きだったあの形状でなくなってしまったため諦めました。
円安本当にキツイ😇

iOSアプリ作る用途で個人開発の開発マシンのひとつとしての購入です。
メインマシンではないとしてもカスタマイズ始めたらキリがないですねー
悩んだ結果カスタマイズは下記にしました。
  • 24GBユニファイドメモリ
  • 8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ
  • 512GB SSDストレージ
  • スターライト
  • キーボードは JIS

iPad mini 6 のカラーはスターライトにしたのでせっかくなので合わせようと。
スターライトの色味はだいぶお気に入りです。
ストレージは 1TB くらいあれば幸せ,256GB だと開発マシンとしてはキツいです。
メモリは 16GB でも十分だったかもしれない。

予約時には,1~2週,予定日が7/20-30でした。
上海から出荷されて,ADSC支店を経由してといういつもの形でした。


開封の儀

パッケージは約90度の表示です。こう見ると薄さ感じる。


スターライトなので見にくいけど側面に印字あり。


短い方にアップルマーク。


シュリンクをとってワクワク感アップ。


箱を開けると出てきたーアップルマークの周りが強調されてるように見える。


内容物はいつものこんな感じ。


Designed by Apple in California。


ステッカーはスターライト仕様。だいぶ濃い。


電源アダプタも変わってて,コンパクトに。
選べたのですが2つポートあった方が私にはあっていると思ったのでこちらに。


充電ケーブルは MagSafe 3のものです。
先だけ色付きですね。ケーブルの強度も上がってそうには見えるけどどうなんだろう?
ちなみに,USB-C ケーブルでも引き続き充電できます。


そういえばアップルマーク大きくなってますね。


早くフィルム剥いじゃいましょ。


存在感のあるゴム足だこと。ずっと一緒だったし違和感ありますな。


ボトムケースは丸み帯びてるんだ。


写真だとシルバーといってもおかしくなさそう。


左側面は MagSafe 3 ポートが追加。
充電中でもふたつの USB-C ポート使えるようになったのは良き。


右側面はイヤホンジャックのみ。


キーボードはファンクションキー部分もフルサイズに。


Touch IDも認識しやすくなってそう。


残念なノッチさん。


M1 MacBook Air との比較

ヒンジ部分。あまり変わりない。


左側面。MagSafe 部分が追加。ずっと平ら。


正面側。薄さは敵わない。


右側面。イヤホンジャックは残り続ける(個人的にはいらない)。


奥行きが若干伸びました。


他には画面が広くなった代わりにノッチが追加。
ゴム足がかなり大きく平くなったり,
キーボードのファンクションキーがフルサイズに,など。
Touch ID は広くなったので使いやすくなりました。


Geekbenchの比較

詳しくは LINK 部分から。

M2 MacBook Air LINK


M1 MacBook Air LINK


感想

セットアップ

iPhone や Mac を買ったときは
バックアップから復元などはせずに,
新規デバイスとして使うようにしています。
無駄なファイルとか極力排除したいんですよね。
iCloud 経由で必要な情報はすぐに使えるようになりますし。
便利ですよね。

M1 の MacBook Air をセットアップした際に
やったことリストをメモに残していたので同様にしました。

色味

スターライト最高です。
ゴールドゴールドしてたら集中できないと思うので。

軽さ・サイズ感

薄い板を持ってる印象。重くはない。
形状が変わったが安定性は増した感じがある。
ボトムケースの4つのゴム足?が平たいのもあると思う。
スタイリッシュ感を捨てて安定性を取ったイメージ。

ボトムケースの角が取れたので長時間持っても痛くなくなった。

キーボードのファンクションキー部分がフルサイズになったが
これは別にいらなかった気もする。
ハイフン押そうとして音声オフキー押したのが3回ほどありました。

ノッチ

これは思った以上に気になる。
メニューバーの中央に鎮座する程度と思っていたが
画面に対してのメニューバーの高さが高すぎる。
実に存在感ある。早くなくして欲しいものだ・・・

スピーカー

思ったより良い。こもった感じになるんだろうなと思っていた。
今まで両サイドにあって埃が入らないか気になっていたというのもある。
ヒンジ部分なので気にならなくて済む。

熱さ

ファンレス,M2 チップのせいで高温時はパフォーマンス落ちると言われてます。
ブログ書く,Webブラウジングレベルだと熱さは感じませんでした。
Xcode でビルドしたりすると熱くなりそうですが・・・
ひどかったらまた記事書こうかな。


おわりに

今回は新しく購入した M2 MacBook Air について書きました。
久しぶりに開封の儀したので新鮮な気持ちでした。
今は業務に追われてるのですがひと段落したら個人開発に時間使いたいところです。
iOS 16,watchOS 9 の対応もそろそろやらないとですしね。

ご覧いただきありがとうございました!


Twitterボタン
Twitter:@milanista_2nd
Apple 関係のこと,ガジェット系,ブログ更新などいろいろつぶやいています。
よろしければフォローお願いします!


2022.07.25 Milanista


作成したアプリの紹介

電車の乗車記録をつける iOS アプリです。(現在は東京メトロ東西線のみ)
UI は UIKit と SwiftUI を利用しています。
デザインやアニメーションなどシンプルに作りました。
  
Memories - 乗車記録アプリ

カテゴリ: ユーティリティ,ライフスタイル
価格:無料

Category: Utilities, LifeStyle
Price: Free



 サポートページ日本語版: LINK


Slack に勤怠連絡を投稿する Apple Watch 専用アプリです。
UI はすべて SwiftUI を利用しています。watchOS 7以上が対応です。
  
勤怠ちゃん

カテゴリ: ユーティリティ,ライフスタイル
価格:無料

Category: Utilities, LifeStyle
Price: Free



 サポートページ日本語版: LINK
 Support Website(English):LINK


RGB⇔HeX の色変換ができるアプリです。3D Touch が癖になります。
  
Color Convertor

カテゴリ: ユーティリティ,仕事効率化
価格:無料

Category: Utilities, Productivity
Price: Free



 サポートページ日本語版: Not supported.
 Support Website(English):LINK


FLAT Weather Clock for iPhone というアプリをリリースしました。
iPad 版をリリースしていたのですが,iPhone 版を Swift 3 で作りました。
どんな情報を表示させるか考えるのが,なかなか面白かったです。

  
FLAT Weather Clock for iPhone

カテゴリ: 天気,ライフスタイル
価格:無料

Category: Weather, Life Style
Price: Free



 サポートページ日本語版: Not supported.
 Support Website(English):LINK


0 件のコメント:

コメントを投稿